☆お知らせ☆
◆しゃふくプール 2024年4月2日(火)、9日(火)、16(火)、22日(月)、5月2日(木)、7日(火)、5月13日(月)、20日(月)の午後にお借りしています。
◆5月16日(木)、7月18日(木)落合先生の健康体操があります☆
◆5月12日(日)全体研修会のためひなたお休みとさせて下さい。

2月9日、3月1日の勉強会 [ひなた日記]

2月9日(日)と、3月1日(日)と、法人全体研修会のため通常のサービスに入れなくて
ご迷惑おかけしますm(_ _)m

各事業所がサービス時間帯も違い、ショートなどもあるため
なかなか全スタッフが集まる機会が少なくて・・・[ふらふら]
年に数回、法人全体研修会としてお休みをいただいているのですが、
今回は、短期間に2回お休みを作ってしまい、大変もご迷惑をおかけします。

大抵、研修会をする際、一日の中で半分は事業所内の研修
半分は、講師の方をお呼びすることが多いです。

今回は、ちょうど『行動援護従事者養成研修』を受けた方に対して行っている
『フォローアップ研修』に申し込み、その2日間をお願いしています☆

https://www.harunire.or.jp/koudou/file/190906170825.pdf
すでに知っている内容もあったりするのですが、今一度
・新人のスタッフもベテランのスタッフも同じ共通言語で話し合いが出来るようになることと
・やはりなんといっても、何か問題が生じたら特性に立ち返ることが一番!
だと思うので、その基本の見つめ直しと
・簡易アセスメントキットを使用し、アセスメントの取り方を学ぼう!
ということが主たる目的です。

利用者さんに問題行動が生じてしまうと、どうしても『どうやったら収まるのか』
『どうやったら減るのか』といった対応にばかり意識が集中しがちなのですが、
いつでも大事なのは、『ご本人の特性に立ち返ること』
(そして、パニックや他害は絶対にもともと持っている本人の特性ではないということ!)
『問題行動を起こしていない穏やかな時間帯や活動』を広げていくことが
大事ではないかな、といつも思います。
といいつつ、つい問題行動ばかりが目立ってしまいがちで、その基本を忘れがちなのですけど・・・[がく~(落胆した顔)]

これって、きっと障がいのある子たちばかりではなく、反抗期の子供にも同じことが言えるんだろうな~
とは言いつつ、きっと渦中の最中にあるとそんな冷静な対応は出来なさそうですが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

研修楽しみです☆
昨年の11月に、お休みをとって行った全体研修では、講師の方をお呼びしたほかに
『てんかん発作時の対応の練習』ということで、各グループに分かれ
白米をうがい薬で吹き出し[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
それを片付ける係、発作を起こしてしまった方を介助する係・・・
などに分かれ、現場は阿鼻叫喚の図でしたよ~[あせあせ(飛び散る汗)]

研修のため、通常のケアに入れずご迷惑をおかけしますが、
質の高い支援を行っていくためにも、絶対に知識は必要だと思うので、
お休みをいただいた分、みんな必死に勉強していきますので、どうぞご容赦ください。

また、2月・3月の研修が終わったらご報告しますね☆

やまぐち

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

banner_234x60.gif