☆お知らせ☆
◆しゃふくプール 2023年8月15日(火)、31日(木)、9月5日(火)、14日(木)、21日(木)、26日(火)の午後にお借りしています。
9月16日(土)ひなた祭りを開催いたします☆
9月24日(日)ひなたスタッフ結婚式のためお休みとさせて下さい
前の10件 | -

ひなた祭り詳細

いよいよ、9月に入りひなた祭りの準備も本格的になってきました。
皆さまには、パンフレットを順次お配りしていますが、普段お会いできないにはこちらで
ご確認いただけると幸いです。

祭りパンフ2023_ページ_1.jpg

祭りパンフ2023_ページ_2.jpg

注文票2023.jpg

わかりづらかったら申し訳ありません[あせあせ(飛び散る汗)]
皆さまには、いつも『味が美味しい!』とほめていただけて、私たちも手間暇は比較的かけている方
だと思うので、他のお祭りで出しているものにも負けないのでないかな~と自負しております[ぴかぴか(新しい)]

また、『うちの子は人混み苦手だから』『たくさんの人がいるところだと迷惑かけちゃうから』と
おっしゃる方もいらっしゃるのですが、そんな方たちのために勿論このお祭りは開催しているつもりです。
それなので、どうぞご遠慮なく騒いだり走ったりしていてもそのまんまで良いので[わーい(嬉しい顔)]
是非顔を出していただけたら嬉しいなぁと思います。

フリーのスタッフも4名程待機していますので、『ちょっとだけウチの子見てて!』『大変なので一緒に動いて欲しい』という方がいらっしゃいましたら、一緒に動けますので、その点でもどうぞ安心して遊びにいらしてください。

普段お会いできない方々にもお会いできることを楽しみにしています。

やまぐち
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

9月16日(土)にひなたまつり開催します!

来月の9月16日(土)にひなた祭りを開催いたします☆

今年は、特に人数制限や時間制限を設けないで通常の形でにぎやかに行いたいと思っています~☆
(勿論、都度消毒をしたり、換気をしたりと感染対策には引き続き気をつけてまいりますので、
安心してご来場ください)
詳しいメニューや会場の紹介は次回以降またブログに記載させていただきますね。

個人的には、すご~く嬉しい&楽しみなことがあります。
『のこじゅく』のOBの子が卒業してもちょこちょこと連絡をくれたり顔を出してくれていた方が
いらっしゃったのですが専門学校を卒業して、今年の春道外に就職に行った子がいたんです。
それで、先日その子から連絡がきて『連休に帰省するのでお祭りを手伝いたい』
『僕も一品出したい』と嬉しい申し出がありました[わーい(嬉しい顔)]
(以前ここのブログでも記載させていただいたのですが、調理人になった子がいるんです~)

勿論立派に巣立っていったことも嬉しいですが、現在どんな仕事をしているにしろ
卒業したり、北海道を離れても時々ひなたやのこじゅくのことを思い出してくれることが
本当に本当にありがたいことだな、と思っています。

それなので、卒業生の皆さまも良かったら元気な顔を出してくださいね☆

やまぐち

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

痛ましい事故…

2022年12月に大阪吹田市の放課後等デイサービスで痛ましい事故があったようです…。https://news.yahoo.co.jp/articles/02cf3d3dddff8d494d6795823f350d2770cde588

亡くなられたご本人と遺されたご家族の無念さを思うと言葉が出てきません。。
そして、痛ましい事故を起こしてしまった職員のことを思うと
『自分たちも決して他人事ではない』と強く思います。

とても悲しく辛い事故ですが、私たちも行動援護や移動支援の外出中
放課後等デイサービスの送迎時や散策時等、幾らでも事故や失踪や逃げられてしまう可能性は
多々あることと思います。
事故を防ぐには、職員同士のミーティング
利用者の方の特性をしっかりと把握すること
どんな些細なことでもヒヤッとしたこと、ハッとしたこともきちんと情報共有、
次回からの検討・防止に繋げていかなくてはならない、と強く再認識させられた事故でした。

ご冥福をお祈り申し上げます。

山口
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ユニクロの大きいサイズのロンパース(ボディスーツ)

この記事を読んで、初めてユニクロさんで大きいサイズのロンパースが販売されていたことを
知りました[ぴかぴか(新しい)]
https://www.j-cast.com/2020/10/17396812.html?p=all
news_20201016190100.jpg

そう…
普通は、『このサイズって誰が使うんだい?』と思ってしまうかもしれないのですが
肢体に障害のある方にとって、このロンパース(ボディスーツ)は本当に重宝するんです~。
オムツ交換のたびに、一日何度も座ってもらったり横になってもらったりを繰り返したり
コルセットをつけている方は、尚のこと何度も取り外しで動いていただかなくてはならないので
このロンパースは、下だけボタンを外してオムツを交換すればよいので本当にありがたいんです。

でもエプロンやロンパースってどうしてもベビーサイズしか販売されていないので
作ってもらってるお母さんたちも多かったのですが、ユニクロさんで販売されていたのですね[ぴかぴか(新しい)]
しかも危うく廃盤になるところを、ツイッターのおかげでまた復活してくれれるなんて
本当にありがたい[グッド(上向き矢印)]

胃ろうで栄養注入の時にも本当にありがたいです。
いや~素晴らしい!
ユニクロさんは、障害者雇用も積極的におこなっている企業なんですよね。

やまぐち
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

千歳空港にカームダウンルームが新設されました!

しばらく、コロナで旅行に出かけていなかったら、新千歳空港にこんな素敵なコーナーが出来ていたのですね[わーい(嬉しい顔)]

https://www.new-chitose-airport.jp/ja/
https://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/barrier_free/calmdownroom/
その名も『カームダウンルーム』です!

最近、公共の施設にもちょこちょここういった刺激をいったん遮断するコーナーが
作られていて、本当にありがたいな、と思います。
(とはいえ、本当に刺激に弱い方はなかなか空港自体行けないものですが[たらーっ(汗)]
もちろん、自閉症の方のみではなく認知症の方、体調がすぐれない方など必要な方は
どなたでも使って良いことになっています。

これからも少しづつこういった配慮、構造化が進んでいくと嬉しいですね☆
img-main2.jpg

そして、私は日本全国の中でも新千歳空港が一番に近いくらい大好きです~[ぴかぴか(新しい)]
(といっても、そんなにつつうらうら全国の空港に行ったことがある訳ではないのですけど…)
新千歳空港はどこよりも充実している気がします!
飛行機に乗らなくても、空港に遊びに行くだけでわくわくしてしまいますね[わーい(嬉しい顔)]
以前は搭乗口を通ったら中は売店もあまり充実していなかったのですが、今や
搭乗口を通った後もカフェや様々な売店が充実しており、本当にグルメの街だな~と思います。

やまぐち
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

北海道にお住まいの方へ お米・牛乳子育て応援事業!

北海道の広報にのっていました[わーい(嬉しい顔)][グッド(上向き矢印)]

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/144319.html

2005年4月2日~2023年9月30日までにお生まれのお子さんがいらっしゃる
北海道にお住まいの世帯
世帯ごとにいずれか1つ
① 商品券(おこめギフト券+牛乳贈答券) 8,160円相当
② 電子クーポン(お米と牛乳を購入できる電子クーポン) 8,160円相当
③ 北海道米セット(ゆめぴりか5㌔2袋・ななつぼし5㌔) 8,160円相当
がもらえるそうですよ☆

簡単に申請できそうですね、まだの方は良かったら申請してみてください[わーい(嬉しい顔)]

やまぐち
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ホームページ新しくなりました☆

相変わらずの筆不精ぶりですみません…[あせあせ(飛び散る汗)]

色々と書きたいこと、みなさまにご紹介したいことは山ほどあるのですが…

そして、このブログをご覧になっていただいということは!
ホームページが一新されたこともお気づきの方だと思います[わーい(嬉しい顔)]

実は、このホームページが完成するまで1年ほど色々とこちょこちょとやっていまして…
(取引先の会社さんは、一切悪くなくて、一重に私の仕事が遅いからです…)

今までのホームページも気に入っていなかったわけではないのですが
(すごく良くしていただいた会社さんですm(_ _)m)
今回ホームページを変えたかった一番の理由は、『自分である程度文章や写真を入れ替えたい!』
『常に最新の情報をお伝えしたい!』ということから、
お願いしている会社さんを変更させていただきました。

なんといいますか、今回のはある程度システムの中で
(それなので100%自分のしたいデザインができる訳ではないのですけど…)
文章を書き換えられるのは勿論のこと、ページを増やしたり、枠を増やしたり、画像をいれたりという
ことができるものなんです[ぴかぴか(新しい)]
とはいえ、ある程度の枠やデザインがどうしても決まっているので、
『ここにこのイラストをいれたいんだ!』とモヤモヤすることもしょっちゅうですが[あせあせ(飛び散る汗)]

それでまだ手探りの中、編集し直しているので、まだまだ情報が古かったりするところや
開設できていないページも多数あるので、見づらかったら申し訳ないです。
少しづつ修正されていくのをお楽しみに☆

また、『こういうタグを増やして欲しい!』『こうしてもらえたら、見やすい!』などがあれば、
是非ご意見いただけるとありがたいです。

皆さま、おそらくパソコンではなくスマホでご覧になられる方も多いことと思います。
編集作業は、パソコンでやっているので、どうしてもスマホからだと見づらい部分も多いことと思う
ので何かお気づきのことがあれば、是非教えて欲しいです!

大体、求人やこのホームページもアップされていることに自分自身気がついていなくて、
大体利用者さまから教えてもらうっていう[たらーっ(汗)]

トップページのイラストは、ひなたの利用者さんに『画伯』がいるので
その方の描いたイラストを使わせていただきました[わーい(嬉しい顔)]
他にも、たくさん素敵なイラストがあるので
(この画伯さまを含めて、他の方たちもとても素敵な絵を描かれる方が多数いらっしゃいます[ぴかぴか(新しい)])
少しづつ、デザインに取り込んでいけたら良いな、と思っています、お楽しみに!

とりあえずは、ブログの更新も頑張ろう~

やまぐち
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

障がいのある方の就労先

[あせあせ(飛び散る汗)]しばらく前の記事になりますが、こんな記事が出ていました。https://news.yahoo.co.jp/articles/5eed47e2f7c7914d41af37685cd05c34d3de8c6f

これ、まさにきどこのスタッフの鈴木(昨年千葉から来てくれました☆)から
聞いていた話です。
一般就労とは名ばかりで、企業が障がいのある方たちの雇用率でペナルティを
受けないために
(現在は、ある程度の規模の企業は2.3%障害のある方たちを雇用しなければならないと義務づけられています)
とりあえずは障害のある方たちを雇って、社内では働かせないでどこかで農業を
させている、というものです。
これが東京や千葉あたりでとても流行っている & 問題になっている
と鈴木から聞いて怖れおののいていた次第です。

何が問題って、正直私は『分断』自体はさほど悪いことだとは思っていないんです。
一般の企業で、企業側が受け入れ態勢やサポート体制、職員の教育が整っていない
中で数だけ障害のある方たちを受け入れても、働く当事者の方も、現場で指導を任されたスタッフの方たちも大変だろうな、と思うので
それなら、いっそのこと完全に分かれて働くのも悪いことではないと個人的には
思っています。
(本来の社会での共生とは遠い考え方なのですが…
 結局環境が整っていないとそれってすごく難しいことだと思うので)

問題なのは、『実際にはたいして実働がないこと』
『食物を育てて良い土壌で作っていないので、せっかく作った食物もただ破棄していること』が問題なのだと思います。
誰も食べるあてもない食物をただ、時間つぶしで作らせるって、本当にひどい話だと思います。
(この点、北海道の障害者の方の農業就労は、ちゃんと実態があるかな~と☆)

それでも親御さんからすれば『お金をもらえるからありがたい』ということになるみたいですし、確かにそれも否めないなと思います…
難しい問題ですね[もうやだ~(悲しい顔)]
せめて、食べられる、誰かに喜ばれる食物を作って欲しい!と切に思います。

就労されている当事者の方たち皆さん(給与の高低は関係ないです)
本当に生き生きとプライドを持って働いておられて、
やっぱり『人の役に立つ』『働いてその対価をもらう』
ってすごく大事なことなんだなぁといつも考えさせられます。
(私も昔、就労継続B型で勤めていたとき、どんなに地下鉄が止まっても災害が
あっても、利用者の方たちは皆さん責任感が強く絶対に遅刻しないで出勤してくる
ので、私も交通機関が止まったからいけません、というのは理由にならない!と
負けじと何としても定時に出勤するようにしていました[わーい(嬉しい顔)]

きどこの方たちも軽作業の時間、利用当初とは見違えるように一生懸命作業をされている方がたくさんいらっしゃって、本当に素晴らしいなぁと思っています。

やまぐち
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

Googleストリートビュー室内版 をアップしました! [ひなた日記]

先日、Googleマップの Googleストリートビュー機能で建物内の様子を360°カメラで確認できるようにアップしました!

色々と時代の波に乗らないとダメですね~ [あせあせ(飛び散る汗)]
最近では、職員を載せても良いそうで、知っていればもっと面白画像にすれば良かったな、と思ったりしました☆

たいして面白くもないですが、お時間ある時がありましたら覗いてみてください☆

ひなた 山口
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

昨年嬉しかったこと(のこじゅくの卒業生) [のこじゅく]

昨年、嬉しいご招待がありました☆

のこじゅくは、毎週月曜日、水曜日、金曜日、AM土曜日→ほしみ、星置養護学校の生徒さんの個別支援
毎週火曜日、木曜日、PM土曜日→地域の学校の方たちの学習支援や社会参加活動
というプログラムになっています。

それなので、火曜日、木曜日に利用されている子どもたちは高校を卒業してからも
進学される方も大勢いらっしゃいます。
放課後等デイサービスは、高校を卒業してしまうと利用できなくなってしまうんですよね[もうやだ~(悲しい顔)]
でも嬉しいことに、卒業しても時々顔を見せに来てくれる子たちがいます☆

何年か前に、高校卒業後調理専門学校に進学された方がいらっしゃったのですが…
先日、専門学校で『卒業発表の代わりにお世話になった人たちにコース料理を招待します!』という
趣旨のイベントがあり、とても光栄なことに私たちを招待してくれました[ぴかぴか(新しい)]

当日は、実際に調理をする係とホール係に分かれていたのですが、
のこじゅく卒業生の男の子は、とても立派に接客係を務めていました~[ぴかぴか(新しい)]
ご本人のカッコいい姿をこちらでご紹介できないのは残念ですが、美味しい中華のコースをいただいたので
そのお料理の一部をご紹介しますね☆
(1つ1つとても手の込んだ料理でした)
20221215_123904.jpg
20221215_130336.jpg
20221215_131541.jpg

お昼時で、そのあと仕事もあったのでアルコールを飲めないのは残念でしたが[わーい(嬉しい顔)]
とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。

一般就労が偉いわけでも、B型が偉い訳でも進学が偉い訳でもないと思っています。
でも、本人の進みたい道に進むことが出来てピカピカな笑顔を見ることが出来ると
そして、卒業しても『元気にしてるよ~!』と顔を見せに来てくれることが
何より嬉しい!と思います☆

やまぐち

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -
banner_234x60.gif