☆お知らせ☆
◆しゃふくプール 2024年4月2日(火)、9日(火)、16(火)、22日(月)、5月2日(木)、7日(火)、5月13日(月)、20日(月)の午後にお借りしています。
◆5月16日(木)、7月18日(木)落合先生の健康体操があります☆
◆5月12日(日)全体研修会のためひなたお休みとさせて下さい。

SSTの研修に行ってきました! [ひなた日記]

先月末に、『発達障がいの方達のためのSST研修』を受けてきました[exclamation]
『SST』とは、『Social Skills Training ソーシャルスキルトレーニング』の略のことです。
コミュニケーションに課題のある方たちに対して、ロールプレイ(正しい行動)などをすることによって
問題を解決していこう、というアプローチ技術のことです。
元々は、日本では精神病院で多く行われている技法かと思います。

http://www.npocsupport.co/info/info_syouniryouikihattatutitekisst.htm

発達障がいの方、とひとくくりに言っても、やはりある程度は言語理解できていないと
SSTを行う際に、難しい部分もあるのかな~と
落ち込んでしまう部分もありましたが、何とか日々の支援に持ち帰れたらと思います!

ここで、講師の方がおっしゃっていたことで心に残った言葉をご紹介します★

正しい行動をしてもらうには、
『やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ』
だそうです[わーい(嬉しい顔)][exclamation]
(この言葉は山本五十六さんという明治の方の言葉なのだそうですよ~)

発達障がいの方たちは、『反抗してやらない!』『ルールを守らない!』
『指示しても違うことをする!』などと言われてしまうことも多々あるかもしれませんが、
そもそも『そのルールって、ちゃんと本人に伝わってる?』
『反抗してやらないのではなくて、本人にとっては違う意図があるのでは?』
ということが多いかと思います。

それなので、本人自身に理解してもらえるような伝え方で、実際にこちらが手本を見せて、
復唱してもらい、本人たちにもロールプレイを行ってもらい、実際に現実場面でも行ってもらい、
上手くいった時にはすかさずたくさん褒める!
ということはとても大事なことなのかな~と思いました。

その良い見本となる家族は、『磯野家のタラちゃん』だったり『しまじろうのお母さん』だったり
するそうですよ~[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
う~ん、私母親としてしまじろうのお母さんとは程遠いかも・・・[ふらふら]

講義に参加させていただき、ちょっぴり残念だったのは、講義を受講している方たちが
『発達障がい』に対しての理解があまりないように感じたこと。
(でもそもそも、精神病棟や老人のデイなどで働いている方たちが、今までのSSTでは
発達障害の方たちには響かない、上手く機能しない、ということでこの講義を受けにきて
勉強しに来ているので当然なんです・・・)

良かったのは、講師の方が素敵な方でしかも、たくさんの資料(アセスメント書式等々)を
データで参加者全員にいただけて、何て太っ腹な方なんだ[exclamation]
と感激しました(こういうことって滅多にないんです)。
さっそく資料も日々の仕事に使わせていただこうと思います。
どうもありがとうございました☆

最後にどうでも良いことを・・・
16-12-07-18-01-27-703_deco.jpg
これは、『イクラのお寿司』ではなくて、一つ一つのイクラが『画鋲』なんで~す[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
ちょうど、『そういえば画鋲欲しいな~』と思っていたところで見つけて
うっかり買ってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]
こういう役に立ちそうで立たなそうで、でもちゃんと機能しそうな文房具が好きです[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

やまぐち




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

banner_234x60.gif