☆お知らせ☆
◆しゃふくプール 2023年8月15日(火)、31日(木)、9月5日(火)、14日(木)、21日(木)、26日(火)の午後にお借りしています。
9月16日(土)ひなた祭りを開催いたします☆
9月24日(日)ひなたスタッフ結婚式のためお休みとさせて下さい
◆しゃふくプール 2023年8月15日(火)、31日(木)、9月5日(火)、14日(木)、21日(木)、26日(火)の午後にお借りしています。
9月16日(土)ひなた祭りを開催いたします☆
9月24日(日)ひなたスタッフ結婚式のためお休みとさせて下さい
もうすっかり季節が移り変わりましたが… [ひなた日記]
すっかりハロウィンも先月の話でもうすっかり季節は冬、クリスマスシーズンですが…
私は、以前からハロウィンが大好きです☆
(自分が仮装をしたいというよりは、カボチャをデコレーションしたり、ハロウィンの飾りつけ、ハロウィンパーティなどをするのが好きなんです
)
今年は、コロナ感染流行ということもあるし、子どもも中学生になってパーティ!という感じでも
なくなってきたのですが、それでも何かそれらしきことはしたくて!
それなので、毎度おなじみの『チョコポップ』(ハロウィン仕様)を作りました☆
これは、ひなた祭りでも販売したこともある、パティシエ佐〇に教えてもらった
『チョコポップ』(柔らかくてとっても美味しいチョコレートケーキを丸く形成したものに更にチョコをコーティングしたもの)なのですが、
本当に本当に美味しいんです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ただ、工程が結構あって大変なのと、意外と
・チョコをきれいに丸く形成する
・ヒビ割れないように、ダマにならないように、コーティングをする(温度調整含め)
・かわいくデコレーションをする
等、細かな作業が多く想像以上に大変なんです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
(そのため、今年のひなた祭りは、大変なのと感染対策のことを考えて断念しましたが
やっぱり作っていると美味しいし楽しいので来年は絶対に頑張ってつくって販売しようと思います☆)
最初のうちは失敗続きだったり、デコレーションも佐〇の手助けがないとうまくできなかったのですが
最近は、プライベートでもちょこちょこ作っているうちにすっかり定番のおやつになりました☆
そういうことで、なんと100個近く! お友達のご家族に配るために
せっせこ一人で作りました~
ハロウィンなので、やっぱりハロウィン仕様にしたい!ということで結構可愛くできましたよ☆
(ちょっと合成着色料をいれすぎて、微妙な味になったのもありますが…
)
いつもはテンパリングの材料などネットで購入していたのですが、近所に
問屋さんも見つけて、安価かつ質も良いものを購入することが出来て
大満足です(テンパリングの加減が、すごく難しくていざ購入してみると、とろみ加減がイマイチ
だったり、すぐにヒビ割れてしまうチョコレートもあるんです…)
完成形はこんな感じ☆



佐〇直伝のものは、クックパッドなどに出ているレシピよりも多少手間はかかりますが
ぜ~ったいに美味しいので![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次回レシピもご紹介しますね☆
簡単なレシピはこちらです![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)

今度、パティシエ佐藤の『お料理教室』も出来たら、楽しいなぁ~☆
と考えています♪
やまぐち
私は、以前からハロウィンが大好きです☆
(自分が仮装をしたいというよりは、カボチャをデコレーションしたり、ハロウィンの飾りつけ、ハロウィンパーティなどをするのが好きなんです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今年は、コロナ感染流行ということもあるし、子どもも中学生になってパーティ!という感じでも
なくなってきたのですが、それでも何かそれらしきことはしたくて!
それなので、毎度おなじみの『チョコポップ』(ハロウィン仕様)を作りました☆
これは、ひなた祭りでも販売したこともある、パティシエ佐〇に教えてもらった
『チョコポップ』(柔らかくてとっても美味しいチョコレートケーキを丸く形成したものに更にチョコをコーティングしたもの)なのですが、
本当に本当に美味しいんです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ただ、工程が結構あって大変なのと、意外と
・チョコをきれいに丸く形成する
・ヒビ割れないように、ダマにならないように、コーティングをする(温度調整含め)
・かわいくデコレーションをする
等、細かな作業が多く想像以上に大変なんです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
(そのため、今年のひなた祭りは、大変なのと感染対策のことを考えて断念しましたが
やっぱり作っていると美味しいし楽しいので来年は絶対に頑張ってつくって販売しようと思います☆)
最初のうちは失敗続きだったり、デコレーションも佐〇の手助けがないとうまくできなかったのですが
最近は、プライベートでもちょこちょこ作っているうちにすっかり定番のおやつになりました☆
そういうことで、なんと100個近く! お友達のご家族に配るために
せっせこ一人で作りました~
ハロウィンなので、やっぱりハロウィン仕様にしたい!ということで結構可愛くできましたよ☆
(ちょっと合成着色料をいれすぎて、微妙な味になったのもありますが…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
いつもはテンパリングの材料などネットで購入していたのですが、近所に
問屋さんも見つけて、安価かつ質も良いものを購入することが出来て
大満足です(テンパリングの加減が、すごく難しくていざ購入してみると、とろみ加減がイマイチ
だったり、すぐにヒビ割れてしまうチョコレートもあるんです…)
完成形はこんな感じ☆



佐〇直伝のものは、クックパッドなどに出ているレシピよりも多少手間はかかりますが
ぜ~ったいに美味しいので
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次回レシピもご紹介しますね☆
簡単なレシピはこちらです
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)

今度、パティシエ佐藤の『お料理教室』も出来たら、楽しいなぁ~☆
と考えています♪
やまぐち
コメント 0